-
焚き火-takibi-
¥3,000
【商品説明】 どこにいても焚き火を感じたい。 ジェルキャンドルに すらりと立つウッドウィック 揺らぐ灯りと共に鳴るパチパチ音 瓶に焚き火を閉じ込めました。 炎の灯りがガラスに反射し 辺りをさらに明るく照らしてくれます。 持ち運びがしやすく、すぐに灯せるため 旅先、アウトドア、キャンプで大活躍。 オリジナルで調合した ふんわりリフレッシュアロマの香りは 虫除けにも効果的です。 【焚き火-takibi-】 透明な空に 響く炎の鳴き声 飛びかう無数の情報 心に忍び寄るこの世の言葉たち 歩き疲れた夜道を立ちどまる その先に見えるひとつの灯り ただみつめて 透明な時間に 身を委ねてみよう このまま 心が溶けて 脳内が透けて 身体がほぐれて 気づけばもう 夜明けは背中に 透明な空に 響く炎の鳴き声 飛びかう無数の情報 心に忍び寄るこの世の言葉たち 歩き疲れた夜道を立ちどまる その先に見えるひとつの灯り ただみつめて 透明な時間に 身を委ねてみよう このまま 心が溶けて 脳内が透けて 身体がほぐれて 気づけばもう 夜明けは背中に ◆香り リフレッシュアロマ (ペパーミント、ユーカリ、レモン、シトロネラなど) 無香料ご希望の方はオプションにて選択してください。 ◆サイズ 縦:9.5cm 直径:6cm ◆燃焼時間 約40時間以上 soliのページをご覧いただきありがとうございます。 ご購入の前にお読みいただきますようお願い致します。 ※ハンドメイドのため、カラーやサイズ、多少の個体差がございますので、予めご了承ください。 【製作について】 受注製作となり、ご入金確認から7日間ほどお時間をいただいております。 お急ぎなどの場合はお気軽にお問合せください 【キャンドルの灯し方】 •火を灯す前に芯は根本から5mm程度にカットし、芯を真っ直ぐに立て、根元の方から着火してください。 •1度の燃焼時間は3-4時間が目安です。 •消火の際はピンセットのようなもので芯を挟むか、割り箸で芯を倒して溶けたロウに浸し、ロウが固まらないうちに、芯を真っすぐ立て直しておきます。 【ご使用上のお願い】 •キャンドルトレー、陶器やガラス、金属など不燃性のトレーの上に必ず乗せてご使用ください。 •燃えやすい物の近く、水平ではない場所、エアコンなど風の強く当たる場所は避けてご使用ください。 •炎が大きい場合は、火を消し、芯を数ミリカットして調整してください。 •火炎が小さくなる場合は、火を消し、ロウだまりに溜まったロウを紙コップなどに捨ててから再度着火してください。 •周りにカーテンや紙などの燃えやすいものが無いか確認し、火を灯したら絶対にその場を離れないようにし、就寝時は必ず火を消してからお休みください。 •火傷や火災の原因になる可能性がありますので、火の取り扱いに十分にご注意ください。 •キャンドルが溶け芯の近くにドライフラワーが流れてきたら、火を消して割り箸などで取り除いてからご使用ください。 •周りのドライフラワーが焦げてしまう場合は、芯の位置を割り箸などで調整してください。 •ペットや小さなお子さまの手の届かない場所でご使用ください。 •その他、安全性に問題がある使用法はお避けください。
-
Eucalyptus - case -
¥3,500
【ユーカリ ボタニカルキャンドル - トラベル缶 -】 持ち運びがしやすく、お手軽なトラベルサイズ。 旅先や、キャンプにおすすめです。 裏側、そこの部分がマグネットになっております。 ワックスを余りなくご使用頂けるように、芯を3本使用。 一本ずつ灯し調光も可能。 キャンドルを育てるようにぜひご使用ください。 ユーカリの花言葉である 「新生」「再生」の想いを込め 新しい事の始まりに寄り添えるキャンドルに。 殺菌効果、リフレッシュ効果の高い、ユーカリの香り静かに溶けていく天然のソイワックスを使用 天然のソイワックス(大豆・植物由来)は、燃焼時ススが少なく空気中の不純物を減退させ、空気を浄化する作用があると言われており、成分分解性が高い事から、環境に優しいキャンドルとされています 浄化と共に新しく始まる時に灯りを •サイズ W8.5cm×H1.5cm 120g 約30時間燃焼 •香り ユーカリ (無香料ご希望の方はオプションから選択してください。) •素材 天然ソイワックス soliのページをご覧いただきありがとうございます。 ご購入の前にお読みいただきますようお願い致します。 ※ハンドメイドのため、カラーやサイズ、多少の個体差がございますので、予めご了承ください。 ※ドライフラワーは自然素材のため、直射日光や湿度、年数などにより変化していきます。 ぜひ変化もお楽しみください。 【製作について】 受注製作となり、ご入金確認から7日間ほどお時間をいただいております。 お急ぎなどの場合はお気軽にお問合せください 【キャンドルの灯し方】 •火を灯す前に芯は根本から5mm程度にカットし、芯を真っ直ぐに立て、根元の方から着火してください。 •1度の燃焼時間は3-4時間が目安です。 •消火の際はピンセットのようなもので芯を挟むか、割り箸で芯を倒して溶けたロウに浸し、ロウが固まらないうちに、芯を真っすぐ立て直しておきます。 【ご使用上のお願い】 •キャンドルトレー、陶器やガラス、金属など不燃性のトレーの上に必ず乗せてご使用ください。 •燃えやすい物の近く、水平ではない場所、エアコンなど風の強く当たる場所は避けてご使用ください。 •炎が大きい場合は、火を消し、芯を数ミリカットして調整してください。 •火炎が小さくなる場合は、火を消し、ロウだまりに溜まったロウを紙コップなどに捨ててから再度着火してください。 •周りにカーテンや紙などの燃えやすいものが無いか確認し、火を灯したら絶対にその場を離れないようにし、就寝時は必ず火を消してからお休みください。 •火傷や火災の原因になる可能性がありますので、火の取り扱いに十分にご注意ください。 •キャンドルが溶け芯の近くにドライフラワーが流れてきたら、火を消して割り箸などで取り除いてからご使用ください。 •周りのドライフラワーが焦げてしまう場合は、芯の位置を割り箸などで調整してください。 •ペットや小さなお子さまの手の届かない場所でご使用ください。 •その他、安全性に問題がある使用法はお避けください。